積立投資が今とても注目を集めていますね。
楽天証券では2018年10月末から、楽天カードで積立投資の購入が可能になります。去年からはノーリスクな投資方法・楽天スーパーポイントでも積立が可能になっています。
丸井グループも積立投資に特化した証券会社を設立。2018年9月からお得なサービスを開始予定です。
SBI証券をはじめとするネット証券5社が今年も共同で「ネットでNISAフォーラムinTokyo」を2018年10月に開催予定です。
仮想通貨トレーダーの多くが利用しているザイフでも積立投資のサービスを提供していますね。今回は、ザイフ(Zaif)積立の売却(売り)や出金(換金)方法、引き落としはいつなのかを解説します。
※口座開設がまだの方はこちらの記事を参考にされて下さい↓
Contents
コイン積立の売却(売り)方法
ここでは積み立てた仮想通貨を売却して、日本円に換金するやり方を説明します。
いつになれば売却できる?
コイン積立で購入できる仮想通貨はビットコイン・イーサリアム・ネム・モナーコインですが、これらコイン積立によって買い付けられた仮想通貨は、翌日になればユーザーのアカウントに振替られます。
それ以降でしたらいつでも売却して日本円に換金することが可能です。
売却するので解約したい!
解約してから売却したい方もいますよね。
コイン積立の解約方法ですが、ザイフにログイン後、アカウントのページにある「コイン積立の解約ページ」から解約できます。
すでに銀行から引き落としされた分については、買い付けを中止して返金することはできませんので注意してください。
売却して日本円に換金する方法は?
ここではビットコインで説明します。
ザイフにログインすると、ビットコインの売買ページが表示されるので、そこからスタートします。
※ビットコイン以外の仮想通貨は、チャート上部にある「BTC/JPY▼」をクリックして選択してください。
1.ページ右上にある「現物売り」をクリック

2.指値注文で売却するなら「指値」を、成行注文で売却するなら「成行」をクリック
3.指値注文の場合「1BTCの価格(JPY)」に売却したいビットコインの価格を入力
4.指値注文・成行注文ともに「売りたい数量(BTC)」に売却する数量を入力
5.指値注文・成行注文ともに「売り注文」をクリック
これで指値注文なら指定したレートに届けば売却が完了し、成行注文なら即時に売却が完了します。
コイン積立の出金方法
買い付けた仮想通貨は、翌日アカウントに反映されれば、いつでも出金が可能です。
ここでは仮想通貨の出金方法について、ビットコインを例にとって説明します。
1.ザイフにログイン→ページ右上の「アカウント」をクリック
2.ページ上部にある「入出金と履歴」をクリック
3.次のページでビットコインのマークをクリック→「出金」をクリック

4.出金の詳細ページが表示されるので以下のように進める
出金アドレス:送金先のビットコインアドレスを入力
出金金額:送金するビットコインの数量を入力
出金手数料:特に急いでいなければそのまま
※急いでいるときには初期値以上に設定すると、多少早めに着金します。
チェックボックス:「私はロボットではありません」にチェックを入れる
最後に内容を確認して、よければ「出金」をクリック
これで出金のための作業は完了です。
あとはトランザクションが承認され、先方に着金するのを待ちましょう。
コイン積立の引き落としはいつ?
コイン積立の買い付けに必要な資金が、銀行から自動引き落としされるのは毎月27日です。
ザイフ(Zaif)でコイン積立を始めたい
投資初心者でも始めやすいことから、注目されている積立投資ですが、うまく運用するポイントは複数の銘柄に投資することだと言われています。
ザイフなら4種類の仮想通貨の購入が可能ですから、他の積立投資と合わせて運用しても良いですね。
ザイフは口座開設費用も維持費用も無料なので、まだアカウントをお持ちでない方はこの機会に開設してはいかがでしょうか。

コメントを残す